2009年6月26日 | 投稿者 setonouminchu | |
自由業Ⅱ!? | ||
|
||
2009年6月25日 中潮 | 投稿者 setonouminchu | |
自由業!? | ||
早朝、携帯の呼び出し音が・・・!? 悪友のS氏からだ! S氏 「昨日、小豆島で鯛とメバルが入れ食いらしいで!」 私 「何時やとおもとんねんや!!こんな早くから・・・何か有ったんかと思ってビックリするやないかい!」 S氏 「今からでも遅くないから行ってこいや!?」 私 「今からって・・・仕事の段取りも有るし、俺は自営業やけど自由業やないで!」 S氏 「魚が釣れる時は一時や!仕事なんかほっといて行って来い!!」 私 「何言うとんねん!自分の船の仕事の時は、早くしろって言うくせに」 そして・・・ メバル、アジ、キスと聞くと、じっとしていられない性でした(笑) 型は小さいですが確かにメバルが釣れます 噂を聞いてか・・・この方も!? 少し遅れて兄さんも登場ですミ( ノ〃⌒ー⌒)ノ シュタッ! 釣れるのは釣れますが、入れ食いには程遠く、鯛の気配も無く、代わりにスズメ鯛が入れ食いですわ! これも釣りの難しさです 昨日に釣れたからと言って、今日も釣れるとは限りません( ̄~ ̄;)ウーン… 代わりにアジが釣れました PM1時半終了です ちょっと寄り道して帰ります!? つづく |
||
2009年6月23日 | 投稿者 setonouminchu | |
災難は忘れた頃にやって来る!? | ||
ブログの更新が出来ていませんが、サボっている訳では有りません( ̄Д ̄;; 仕事が忙しいのも有りますが、自宅のパソコンが調子悪くなり リカバリーをしていたのでブログまで手がまわりませんでした!! 自宅のパソコンは5年程度経過していますが、調子悪くなった事が少なく、データ保存したのが1年前の物で、その後に更新したデータを回復するのに手間がかかってしまいしたε=( ̄。 ̄;A フゥ… これは、パソコンをリカバリーした後に引越しソフトで復元している画面です このソフトを使用するとパソコンに付属しているバックアップと違い、ワード、エクセルは勿論の事、プリンターやデジカメのソフトや例えばダウンロードしたグーグルアースのソフト等、全てのパソコンの設定を元に戻す事が出来ますd(>_・ )グッ! 多分、まるまるHDDのコピーをしているものだと思います もしHDD自体が破損すればDドライブに保存していてもデータは全て消えてしまいます DVDや外付けHDDに保存していれば安心です この引越しソフトは、最近の外付けHDDにはオマケで付いているようです これは、復元が完了した画面ですが、データーの保存をマメにしていなかったので1年前の状態の為、この1年間に変更したデーターやソフトは戻って来ません!! 1年分とは言え結構な量のデータが消えた様で、ブログを始めたのはこれ以降なのでのブログの画像やファイルは全て消えてしまいましたΣ(||゚Д゚||)ガーン 一からする事を思えば楽なものですが、データ保存はマメにしておきましょう(´∀`∩ |
||
2009年6月12日 中潮 | 投稿者 setonouminchu | |
姫路のターミネーター!? | ||
|
||
2009年6月7日 | 投稿者 setonouminchu | |
SRV納艇 | ||
SRVの納艇は日曜日になりました 朝10時の約束なので、9時ごろ工場に行くと・・・ 既に引き取りの方が来ているではないですか!! 前日、急に生簀加工の追加の仕事が決まり、遅くまで仕事をしていたので船の掃除が出来ていませんよヽ(´o`; 掃除は勘弁して頂き、早速に試運転と取り扱い説明をします 試運転は、私と3人の合計4人乗船で走りました 前回の試運転では、一人乗船で5,800rpr回りましたが、4人乗船で最大出力ピッタリの5,500rpmでプロペラマッチングは超ベストです(o^-')b グッ! 4人中2人は通常よりやや重い方で・・・プチ マイクタイソン風の方とプチ朝青龍さんが乗られましたので、通常の定員6人位かと思われます(笑) これから神戸まで帰られます 少し波が有ると思われますが、お気をつけて・・・ ![]() この後、UF28Ⅱを上架し修理をします オイル交換は勿論の事、10年以上経っているのでタイミングベルトの交換等の整備やドライブのブーツの交換もします 今日は日曜なので早めに仕事を片付けチョット釣りに出掛けます((((*´・ω・。) 今週の半ばに釣りの約束をしているので様子見を兼ねての出船です PM4時出航!! 往復の時間を差し引くと1~2時間勝負ですね! やはり・・・来ています!! アンタも好きね~(つ∀`*)っ ![]() 最初、潮止まり釣れなかったのですが、潮が動き始まると釣れだしましたが直ぐに時間切れとなり、この釣果となりました |
||
2009年6月4日 | 投稿者 setonouminchu | |
古典屋マリンハリマ その2 | ||
|
||
2009年6月2日 | 投稿者 setonouminchu | |
古典屋マリンハリマ | ||
次々と仕事が入って来るので、納期に間に合わすのが大変です(^^;;;) このSRV20はエンジンの載せ換えをするのですが、今週の4日、木曜日(明後日)に検査が有るので、それまでにエンジンの取り付けをしないといけないヾ(;´▽`A``アセアセ 載せ替えと油圧操舵機を取り付けだけなら1日有れば大体作業は完了ですが、トランサムの加工をしなければなりません 通常はLトランサムのSRV20ですが、足の長いXトランサムのエンジンを載せます 理由は通常2スト70馬力のエンジンを4スト95馬力に交換するので重量が倍近く増えてしまう為に、超スターンヘビーになるからです スターンヘビーになると起こる4ストのデメリットは後で説明します(´w`*) 先日から取りあえずエンジンを降ろした状態のままのSRVの船体です 朝から作業する予定でしたが、人が来て話をしたり、先日のキャブの分解をして部品を注文したりしている内に、昼過ぎになってしまいました∑(´□`;) 先日のマーククルーザーのキャブを分解した状態です この仕事も5日の金曜日が納期なので、ゆっくりとはしてられません 3.7L V型ガソリンエンジン エンジンが掛かればドドドドーとガソリンをタレ流しのメードインアメリカです(笑) キャブに今話題の、このマークが・・・ 原因はフロート室に海水が乾いた後が有りました! これもタンクの掃除が必要ですね 4バレル、熱線式チョーク、加速ポンプ付キャブです 車では30年位前までの・・・現在では存在しないキャブですね! まさに所さんの旧車の世界(詳細クリック)です 既に、キャブASSYは製造中止! 部品は有るが、失敗は許されません!!。:゜(;´∩`;)゜:。 おまけに2個もやん!! 最近、当店に修理依頼が来る物は、どれも古いものばかりやん!? 古典屋マリンハリマか!?(笑) エンジンの載せ換えは簡単やけど修理の方が面白いよ゜+・(о´▽`о)゜+・ キャブは次回に・・・ SRVは平成11年製です それでも10年は経過しています 車だったら廃車やわ!! トランサムに木を加工して嵩上げします 強度を出す為に、嵩上げした部分だけでは無く、倍ぐらいの面積をサンディングしてFRPを巻き加工します 木の部分にマット4枚、クロス1枚張り、全体に其の上からマット4枚、クロス1枚で、一番厚い所で、約5mm程度になる計算です 今日は、ここまで!! この後は、次回で・・・ 明日は、早いので休みます(。-ω-)zzz |
||
2009年 6月 | |||||||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|||||||||||
<<5月 7月>> |