2010年7月25日 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
チャレンジ精神!?(後編) | ||||||||||
今日は、早めにホテルに着いて、温泉に入りゆっくりさせて貰いましたヾ(=^▽^=)ノ 翌日24日は朝からトローリング! この日は、約8時間全くアタリ無し!(|||▽||| ) PM5時ホテルに戻り・・・ この日も、温泉と贅沢な食事! アワビにイセエビetc・・・(笑) おまけに、多分6人部屋に(部屋スリッパの数で・・・)クルー1人に一部屋! 建物は古いけど絶景ですよ!(o^∇^o)ノ 贅沢三昧! |
||||||||||
2010年7月24日 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
チャレンジ精神!?(前編) | ||||||||||
先日、ある艇のオーナーから釣りクルーの誘いが有り、釣り大会に参加してきました 多分ですが・・・そのオーナーさん 時化た海をUF-29で屋久島に行ったバカの顔が一度見てみたいって思ったでしょうね(笑) 屋久島に渡ってから、はや一年が経とうとしています(*゚▽゚)ノ 7月23日PM11時頃、新西宮ヨットハーバー出航!\(^▽^)/ 加太沖を通過し、紀伊水道に出ても海はベタ凪です 日の岬灯台 一年ぶりの太平洋です 10年前にも回航で通りました 太平洋に出て、こんなベタ凪は初めてですね~(笑) 運転もさせて頂きました 大きな艇は安定していますね(^▽^)/ 釣り大会は、明日からですが、私がこの釣りは始めてという事も有って、試しに引っ張ってみる事にしました カジキを釣る為のトローリングの用意です 私が運転し、オーナーさんと、もう一人のベテランクルーが仕掛けをセットし、3本目の竿をセットしている時でした!? 突然、左舷側のリールが鳴りました!? リールのドラグの音ですが、アブラゼミが泣き出す時に似ている・・・ジーーーーッっていう感じかな!? アレ!? 50m後方をカジキがルアーをくわえて2回ジャンプしました(゚〇゚;) ココで、私がスロットルを開けて加速! リールのドラグを締めればヒットしたかもしれませんが・・・ これから説明をするって言う時に限って、こんな事が起きますよね~(-。-;) ベテランクルー曰く・・・ 〔今の・・・デットスローだし、カジキがルアーを銜えて遊んだみたいだからフッキングさせるのは難しいね!〕 1時間ほどトローリングし、会場のすさみ港に帰港します 手前の船が、乗船させて貰った艇です 既に、10年経過していますが、手入れが行き届き綺麗な艇です 新艇時は、私の艇の10倍以上の価格です(;´▽`A`` つづく |
||||||||||
2010年7月21日 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
オニアジ!? | ||||||||||
昨日、釣り師匠から電話が・・・ 〔海峡で釣ったアジは、ただのマアジですね!〕 過去に、鳴門で筒井氏が釣ったらしくマアジとは全く違うらしい・・・ 前回、釣ったマアジ! 魚の図鑑でオニアジを確認すると・・・ アレ!? 全然、ちがいますね!(~~~ ) 魚図鑑(オニアジ)詳細クリック やはり、幻のアジ・・・そう簡単には釣れませんね(-。-;) |
||||||||||
2010年7月18日 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
初サバ釣り!? (小潮) | ||||||||||
前回、イカ釣りに同行したN氏とサバ釣りにAM5時半に出掛けましたヾ(^∇^) N氏、サバを釣った事が無いとの事でしたが、鯖は確実に釣れるので後でと・・・ 今回は、本命を狙います(^ー^* )♪ 本命に向かって、東に・・・東に・・・ 見えて来ました! 遠いですね~ ゆっくり走ると1時間半も掛かります(;~〓~) ポイント到着! 今日は、狙っていますよ~! 狙っていますよ~! 本命、狙っていますよ~! 同じ考えの人が・・・居ましたね!(笑) 有名人のタマちゃんも おはよ~です~(笑) 潮が動き出せば本命狙いでと・・・ 先ずは、鯛釣りからと思い鯛サビキをセット! 仕掛けを落とし・・・ 底に着いたと思った瞬間!? キターーーーッ!? いきなり本命かいな~!? 結構、粘りましたが、4号ハリス切られましたΣ(|||▽||| ) 気を取り直し、太い鯛サビキに交換! 仕掛けを落とし・・・ また、キターーーーッ!! またまた、キターーーーッ!! 3回目も、キターーーーッ!! 更に4回目も、キターーーーッ!! 全部、サバでした(笑) この艇も、80センチ位の本命を釣られていました(*゚▽゚ノノ゙☆ カメラを向けると余裕のピース! 若い方の船長さん、隠れましたね!?(笑) 潮が走り出すと、サビキでは無理(-。-;) N氏ココではボーでした! 本命は諦め! 場所をかえて・・・ ココは、鯛ポイントです 魚探に何か魚影が・・・!? キターーーーッ! これは、大きいぞ~! 70センチの鯛かな!? 顔はニヤニヤ、心はウキウキ(笑) しか~し!? 40センチ位のが、ダブルです! 何か、変な格好をしたサバですね~!(≧∇≦ ) 気を取り直し、やり直し! また、キターーーーッ!! また、変なサバ?(笑) ココも、潮が早くなり過ぎ撤収! 最後はサバポイントに! 最初、食いがイマイチでしたが、途中から入れ食いに・・・( v ̄▽ ̄) 今日は、サバ絶好調の海賊丸(笑) 一番手前の方、特に怖いですね~(≧m≦) N氏の初サバゲットの瞬間です! ボチボチ釣れたので、PM1時半に納竿しましたヾ(=^▽^=)ノ 今日の釣果です! 変わった格好のサバ、ひじょ~に美味かったです(笑) もしかして、オニアジって言うのかな(・_・?) これだから海峡方面は、やめられませ~ん (* ̄▽ ̄) |
||||||||||
2010年7月14日 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
イカ釣り!? (大潮) | ||||||||||
|
||||||||||
2010年7月12日 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
自然保護の為!? | ||||||||||
これは、10日(土曜日・大潮)の事ですが・・・ 仕事が終わり、根こそぎ丸を下ろしているところです その時に、寺○氏と筒○氏が、居たんですけどね 根こそぎ丸を見て何て言ったと思います?!(・◇・;) その船、下ろしたら根こそぎ魚を釣ってしまうから、自然保護の為に吊るし上げたままにしときましょう!( ̄▽ ̄)ノ て・・・言うんですよ(笑) 確かヤ○トラ○ンも同じ様な事、言っていたような(笑) 私は、心に思っていても、そんな事を口に出して言っていませんからね~!(;~〓~) その後も、同じ様な船を下ろしました(笑) 筒井氏の艇です これは、レーダーを取り付けた画像ですが、ステンレスのレーダーアーチを作って貰いました 時間が有れば、私もアルゴン溶接やベンダー曲げをして作るのですが、今回は忙しくて手が回らないと言う事で、オーナーさん本人に作って貰いました 筒井氏、日頃は大きな工業設備の特殊な配管をするフリをしているのですが・・・(笑) 綺麗に溶接してあるでしょうw(゚o゚)w 釣りの上手い人って何でも器用にこなしますよね! 他にも、色々と仕事をさせて頂きました( ゚▽゚)ノ 例えば、補機エンジンのエンジンキーを取り付けるとか・・・ キーを付けた理由はメンテナンス用のアワーメーターを作動さす為の物! 他にも、補機連動のステアリング機能が上手く取り付け出来ていなかった為、 右方向に舵が効かず左廻りばかり使用していたとの事なので、今回改良した事などなどです 一度、一緒に釣りに行った時に、運転したのですが・・・ よくこんな舵の効かない艇で、あれ程の釣果あげていましたね!って、思いましたよ!(;´▽`A`` AM11時頃、艇を乗って試運転 その後、寺田氏と各自の艇で、東の方にサバ釣り出掛けて行かれました(ノ*´∀`*)ノ 帰りにサバを持ってきて頂きましたヾ(=^▽^=)ノ アジは、他の人に頂きました! 筒井氏に〔何本釣れたのですか?〕って聞くと・・・ 筒井氏 〔今日は、寺田氏も、入れ食い、入れ食いで訳が分らなくなる程、釣れました!〕 〔多分、各自最低でも50本は釣れているでしょうね!〕 〔クーラーに入らなくなった時点で、後は釣りを楽しむだけでリリースしました!〕 二人でサバ50本×2ですか!w( ̄△ ̄;)w マズイ!? 自然破壊に加担してもた!・・・(゚_゚i) この二人とヤ○トラ艇も、ベルトで吊るし上げとかないかんわ!(笑) |
||||||||||
2010年7月9日 中潮 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
なが~い一日!? | ||||||||||
すいません、仕事が忙しくて中々、ブログを書く時間が有りません(´_`。) 7月7日(水曜日)に緊急の仕事の依頼が有りました 営業で使用しているので、土曜日には必ず使用したいとの事でした 夜中になっても、一日余裕をみて木曜日中に仕事が終わるように仕事の段取りをします 取り付けを依頼された品物の在庫が無く、翌日(木曜日)に宅配会社に伝票番号を持って引き取りに行くと・・・!? アチャ~、 配送のミスで品物が届いていない!?Σ(|||▽||| ) 仕方ないので、翌日の(金曜日中に)仕事を終える段取りで・・・ しかし、金曜日は根こそぎ丸の点検を終わらなければならないのと、 夕方には約束事があります(-。-;) よって、仕事は午前中勝負!(^▽^)/ 金曜日の当日!? 根こそぎ丸のお店に寄って、道具を借りて行きます 釣具屋で借りる道具!? さて、なんでしょう(?_?) ココで、ある釣りの仕掛けを教えて貰いました( ̄b ̄) ゆっくりしていられないので、取り付ける品物を引き取りに宅配会社に寄り、急いで高速に乗ります 前日(木曜日)の事ですが、岡山に行く時に、 この軽トラックのETCが壊れている事に気が付きましたΣ(゚口゚; 修理しようと分解してみましたが・・・ こんなハイテク機械、直せる訳ね~(笑) で・・・!? 予備で置いて有った中古で普通車登録のETCを取り付けました 登録は何でも良いのですが、この2台の機械の大きな違いはですね・・・ 今までの機械はアンテナがダッシュボードに付けるアンテナ分離型! 今度の機械はアンテナ一体型!で通常はダッシュボードに取り付けます ですが邪魔になるので・・・あえてコンソールの下に取り付けました! それも下向きに・・・!? 前々から気になっていたのですが、ETCは赤外線とかでは無く、電波で作動しています 取り付け説明書では、角度などを正確にあわせる様になっていますが、そんなに正確な方向性が有る電波で、あれ程の台数に取り付けて有る機械が全て作動するのかと・・・ 勇気有るテストをします!(笑) 一番空いているゲートを選び! 後ろの車の列が切れている事を確認! 恐る恐る・・・ スピードを落とし・・・ テスト成功! 無事通過!(滝汗) 責任持ちませんよ~! マネしないで下さいね~(^▽^;) そんな事をするバカは居ないか(笑) 朝が早いので込むことも無く、無事に阪神高速を抜けられました その後のゲート全て無事通過! 現地に到着! そのまま仕事に掛かり・・・ 仕事の内容はエンジンの積み替え! 昼までに終わる予定です! お昼前には仕事も済んでいたのですが、船体側に追加の仕事が出て終わったのはPM1時過ぎ! それも、後半は雨に当りパンツまでビショビショ(笑) 着替えをし、大急ぎで帰ります!≡≡≡ヘ(* ゚-)ノ 仕事の現場は、結構な雨でしたが、帰って来たら姫路は雨も降っていませんでした! 根こそぎ丸の残っていた仕事をし・・・ 全て、終わったのは夕方の約束が有るPM6時! 少し遅れて約束の場所に・・・ 約束事とは・・・!? 沈没丸さんとN氏さんとのイカ釣りに行く事でした(⌒-⌒) メバル釣り同様、夜釣りは危険なので、人の良い方の船で行きましょう(笑) 3人とも、初のイカ釣りで釣れるかと心配していました でも、私にはイカ釣りに関してはプロ並みのテクを持つ頼りになる 釣り師匠が居られます(o^∇^o)ノ イカ釣り師匠の紹介ブログ! http://www.boatya-h.com/blog/2009-1.htm#20090129 師匠(ヤブトラマン) 〔このイカは、アオリや甲イカと違って簡単ですから、時合いさえ来れば、誰でも釣れますって・・・〕 師匠と兄さん(根こそぎ丸)に釣り方と仕掛けを教えて貰い、出撃しました! 途中、発電機の故障でハロゲンランプが燃えるというハプニングが有りましたが・・・無事イカ釣りをして帰って来ました イカ釣りの詳細は沈没丸のブログを見て下さい http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi141/archive/2010/7/10 3人で67杯釣りました こんな事も有ろうかと・・・ 兄さん(根こそぎ丸)に借りた道具とはコレでした(笑) 今日は、なが~い一日でしたが、大変有意義で楽しい一日となりましたヾ(;´▽`A`` |
||||||||||
2010年7月8日 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
スター誕生 | ||||||||||
コレは5日分の、何時もの方の釣果ですが・・・ 名前を出すなって言われても、画像を見れば誰だか分かりますよね~(笑) サバ釣りですが・・・ 4日の日曜も良かったみたいですが、特に5日の月曜は、爆裂したようです! なんと!!あの青物苦手のタッちゃんが・・・ な、な、なんと、サバ40本ですよ!!w(°o°;)w ビックリですわ! ただ、本人曰く 〔入れ食いのサバは、40cm程度で、型が小さいわ!〕と、言われていました(~。~;) そこで、メンバー隊が狙ったのは、45cm以上のサバ! たかだか、5~10cmの違いですが・・・ 引きは、倍ぐらい違いますよ!(V^-°) 但し、数は出ません! 寺田氏の釣果は、3人で40cmクラスを3本と45~50cmが27本で合計30本! ※この画像はチンさんから頂きました イソ丸は、40センチクラス2本と45~50cmのサバ14本とダントツの釣果! と、言ってもサバの場合、釣れた人が出たら他の人は仕掛けをあげないといけないので、 事実上、寺田艇は入れ食い状態ですねヾ(;´▽`A なんと!今回も大穴の、この方!? 沈没丸さんのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/inosisi141/5635342.html サバ釣り2回目にして恐るべき釣果を記録! サイズを見て貰えば分かると思いますが、入れ食いポイントと違い、大きなサイズはそんなに簡単に数は釣れません(T△T) 本人の言う様に、メンバーについて行けば、それなりの釣果は有るでしょうが、結果を出すには、やはり本人の技量が必要! サバ釣り得意とするイソ丸と同等の釣果は立派です! ハッキリ言って、チン没丸にメンバー全員、見切られました(笑) チンさんが他の方に無い飛び抜けた技が有ります!? 何だか分ります!?(・◇・ ) 人の気を引く、面白いブログ! 釣りに関して、何時も控えめなコメント! メンバーを感心させるヤル気満々のガッツ! この日も、結構な波が有った様です! そうなんです! チンさんのずば抜けた技はですね!? 魚を釣る技術よりもですね・・・ 人の心を掴む(釣る)のが得意なんですよ(*゚▽゚)ノ この方が、一番よく分っているのです! メンバーのチームワークで、それなりの釣果があがっている事や、兄さんから教えて貰っている仕掛けや釣り情報で釣れている事など・・・ だからイソ丸や寺田氏が適切なアドバイスをしてくれるのですね(⌒∇⌒) 私だって同じです! 兄さんや他の釣り仲間、メンバーの情報が有るからある程度の釣果があるので有って、自分一人だけでは大して釣れないと思っています! 一人より二人、多くの人が集まれば集まる程に釣果はあがるのですヽ(´▽`)/ 釣り技術だけでは、大して釣れませんよ~(;~〓~) これは、もしかして・・・ 沈没丸の由縁は、魚が釣れ過ぎて船が傾きチン没丸かもね!? ↑ これ、ヤブトラマンのコメントです(笑) 私は、全ておいてチンさんに完敗を認めます!(≡д≡) 釣り界のスター誕生かもです! ひと夏で終わり! アッという間に引退やな~(笑) |
||||||||||
2010年7月5日 | 資料提供 nekosogimaru & yabutoraman |
|||||||||
釣果報告のみで・・・!? | ||||||||||
仕事が忙しいので釣りに行けませ~ん(ノд-。) 今回、釣りに行った方に画像を提供して頂きました これは、家島周辺での釣果です 本人曰く〔俺の名前を出すな~〕って、言うので誰か分からない様にしておきますね~(笑) こちらは、ヤブトラ師匠です 流石でしょう! ポイントは言えないので、ヒントだけね(´・ノω・`) その釣った魚、俺に○○○です(笑) |
||||||||||
2010年7月3日 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
ヤマハフィッシングサポートリモコン(FSR仕様) | ||||||||||
こんな美人が一人で釣りしていたら、周り船で囲まれてしまいそうですけどね~(笑) わざわざハンドルのない左舷側に行って 釣りする奴はいるわけないよね~(笑) 当店も1艇仕入れましたので、是非ご検討下さい YF-23-FSR(詳細クリック) |
||||||||||
2010年7月1日 | 投稿者 setonouminchu | |||||||||
珍道中!? | ||||||||||
6月28~30日分 今日は、同業者3人と私との4人で船の買取査定に出掛けました 一人は、お馴染みの角野のお坊ちゃん! 後の二人なんですがね・・・!? この業界では札付きのワルなんですよね~(笑) 顔を出すと、こんな悪い奴と付き合っているのか! って、言われそうなので顔は隠しときますね~(;~〓~) 一応、仮の名前を付けときますね~!? 一人は、○○県から来ているので、もみじ饅頭さん! もう一人は、○○県から来ているので、桃太郎さん! と、思ったのですが、県や観光協会からイメージが悪くなると怒られそうなので、見た目で付けます!? もみじ饅頭さんの方は、今回、私(のびた)を始終いじめたのでジャイアン! もう、片方のワルは仮面ライダーに出てくるショッカーにしておきましょう(笑) 元々、この方は別の名をハカイダー○○シとも呼ばれていました・・・ 私の自宅に集合し、出発! 先ずは、ジャイアンさんの査定から・・・ 本人の言う目的地まで後、70km位の所を走っていたのですが・・・!? 途中、景色の良い所で休憩したりして・・・ ジャイアンさん行き先は・・・? 高岡市!? 私・・・ 何か・・・聞き覚えの有る地名だったんですよ!?(-_-; それ!?全然違いますよ!! 後で、分ったんですけどね!? この方、相当の方向音痴なんですよね~(笑) 待ち合わせの時間に間に合わせようとブッ飛ばします 無事、少し遅れで到着! 査定の始まり! 正直、驚きしましたわ! この艇ですけどね・・・ 新艇時は、諭吉さんが2,500人も必要なんですよ! この仕事!?w( ̄▽ ̄;)w ロッドホルダー(笑) スパンカー! シリコンで穴埋め! まだまだ、一杯有りますがこんなもんにしておきます! 瀬戸内で、こんな仕事をしていたら三日とお店もちませんね~ヾ(;´▽`A`` 隣で、ショッカーさんが面白い物を見つけました!? 最近、彼方此方で、よく見かける看板ですが・・・ ![]() 面白いのは、コレなんですよ~ ↓ ↓ ↓ どこからロープ括ってるねん!? ええ根性してますわ~(笑) ![]() で・・・この後もウロウロと数隻の査定に回り・・・ 第二の目的!? 到着! デカイでしょう! 70FTもあります(^▽^)/ 中も見せて頂きました! 航海計器も凄いです! カスタム艇で、もう10年ほど経っていますが、 新艇時は諭吉さんが1万人以上です(>▽<;; 査定に来たのでは有りません! 知らない間に・・・ジャイアンさんが勝手に査定してましたけどね~(笑) この船の目的はコレ! 石鯛!マダイ!ヒラマサ!カワハギ!イサキ入れ食い!入れ食い! 一人で、80Lクーラー満タンの魚! 地元のボート屋さんに案内して頂き、5人でチャーターして、釣り行って来ましたヾ(=^▽^=)ノ の、予定だったのですが・・・!? 残念ですが、悪天候の為に中止!? 予定は明日だったのですが、今日行った方のクーラーを見せて頂きました! 驚く事に、これ一人分は本当ですよ(ノ゚⊿゚)ノ この方、曰く!? 〔今日の釣果は納得出来ない!〕だって! 次回、再挑戦を誓い今日は大人しく旅館で一泊! 翌日、近くの観光地に!? 東尋坊です この後、悪徳業者二名の心を清める為、もう一件寄り道!?(笑) テレビにもよく紹介される有名な永平寺です お賽銭箱を見るたびに、 その都度お賽銭をしているジャイアンさんがやけに印象的でした(・m・ ) もう、手遅れやって・・・(笑) 帰りに、魚は食べ飽きたので好きなお土産をと・・・ やっぱり、やめられませ~ん(笑) 翌日(30日)は、岡山に営業! 実は、この一週間は雨が続いているので、今回の査定は約1,000km! 他に、岡山2回、広島1回と合計の営業で走った距離は、約2,000km! おまけに、もう一回、広島に行く予定! 当然、営業した分は、後で作業(偽装)も相当増える見込み!?(^ー^* )♪ 仕事、緊急事態発令!! 当店、今年はプチバブルです! お客さんから(ブログ書く暇が有ったら、俺の仕事せんか~い!)とお叱りもしばしば( ̄ー ̄; 釣果の方は、簡単に釣果のみでもアップしようと思っています 申し訳ないですが、当分の間はブログの投稿回数がかなり減ると思いますm(。_。;))m |
||||||||||
2010年 7月 | |||||||||||||
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||
<<6月 8月>> |